Unity 【VRChat】2025年版:Blenderでモデルを自作してVRChatにアップロードする方法④~アップロード編~ この記事は、Blenderで自作のアバターを作ってVRChatにアップロードして実際に遊んでみる!というシリーズの第4回、アップロード編になります。主にUnityでアバターの設定・アップロードなどの作業をしていきます。右図の猫アバターのよう... 2025.07.08 UnityVRChat
blender 【VRChat】2025年版:Blenderでモデルを自作してVRChatにアップロードする方法③~リギング・ウェイトペイント編~ この記事は、Blenderで自作のアバターを作ってVRChatにアップロードして実際に遊んでみる!というシリーズの第3回、リギング・ウェイトペイント編になります。主にアバター作成として、Blenderでのリギング・ウェイトペイントなどの作業... 2025.07.08 VRChatblender
blender 【VRChat】2025年版:Blenderでモデルを自作してVRChatにアップロードする方法②~モデリング・テクスチャ編~ この記事は、Blenderで自作のアバターを作ってVRChatにアップロードして実際に遊んでみる!というシリーズの第2回、モデリング・テクスチャ編になります。主にアバター作成として、Blenderでのモデリング、UV展開、テクスチャなどの作... 2025.07.08 VRChatblenderモデリング
blender 【VRChat】2025年版:Blenderでモデルを自作してVRChatにアップロードする方法①~準備編~ VRChatのことよく知らないけど、VRChatに自分の作ったアバターを持っていきたい。そんな人は多いんじゃないでしょうか。よくわかんないけど、せっかくキャラクターを作れるようになったからアバターを作って実際遊んでみたい、だんだんそういう気... 2025.07.08 VRChatblender
Unity 【VRChat】ワールド制作:EasyQuestSwitchでQuest対応する手順の解説 PC対応のワールド制作をしたあと、Quest対応、アップロードもしたいよというときに楽にQuest対応ができる方法です。(PC用のライトベイク、オクルージョンカリングベイク、ワールドアップロードなどが終了したものとします。)Unityのバー... 2025.05.11 UnityVRChat
Unity 【Unity】VRCワールド作成:開閉アニメーションつきドアを作る ドアの開閉ギミックを作ります。これがないと建物作っても入れないことに気づいてしまいました。(素通りするようにする方法もありますが、やはりドアは開きたい…!)普通に片一方を軸にして回転して開くドアです。開閉のアニメーションつき。スクリプトはU... 2025.05.09 UnityVRChat
VRChat 【VRChat】Unityで簡単なスイッチギミックをつける:普通のボタンとトグルスイッチ UnityでVRChat用のワールドを作るときに、何かボタンなどのギミックを作りたいと思ったことはありませんか?VRChatによくあるのがミラーを表示・非表示するためのスイッチ・ボタンですが、こういうギミックを作れるようになりたいですよね。... 2025.04.28 VRChat
VRChat 【VRChat】作ったワールドをアップロードする VRChatでワールドを作成してアップロードしてみようと思います。自分が忘れないためのメモVRChatは何回かログインして遊んでいないとアバターやワールドをアップロードできるようにならないので、いきなりワールドを作成することはできません。あ... 2025.03.22 VRChat