この記事にはプロモーションが含まれています。

【Blender】操作・コマンドまとめ

blender

この記事は忘れやすい基本的な操作・コマンドをまとめています。健忘録のようなものです。

スポンサーリンク

node操作

node全般

※node wranglerのアドオン導入必須

ノードをミュートする
ミュートしたいノードの上でM

中継するポイントを作る
線を横切るようにしてShift + 右クリック

Group

ノードのグループ化(別画面に移動)
グループ化したいノードを選択してCtrl + G

グループ化したノードの中身を見る
グループ化されたノードを選択、またはその上でTab

frame

frameに入れる
frameにいれたいノードを選んでCtrl + J

frameから外す
frameから外したいノードを選んでAlt + P

frameにテキストを入れる
Nodeタブの右のframeプロパティのTextというところに、Text Editor(blender内の)に登録しておいたテキストを設定できるところがあります。ここに説明などを書いておけば解説やメモがわりに使えます

スポンサーリンク

グラフエディター

キーフレームハンドルタイプ変更
エディタ上で v

グラフ調整
エディタ上で Ctrl + マウスホイール押下 + マウス移動

スポンサーリンク

video Editing

ビデオシーケンサー画面

シーケンサーの幅を画面ちょうどに合わせる
シーケンサー画面上でHome

ストリップの左端、右端に移動
シーケンサー画面上でpageUp, pageDown

タイミングのマーカーをつける
シーケンサー画面上でM

スポンサーリンク

Texture Paint

ブラシのサイズを変える
描画画面上でF

ブラシの強さを変える
描画画面上でShift + F

色をスポイトする
描画画面上でShift + Xでスポイトが出て、右クリックで色決定

色をスポイトでとってカラーパレットに追加
描画画面上でShift + Xでスポイトが出て、左クリックで色追加